そがいろ − 承和色


○承和の帝に愛された黄菊の色


大輪の菊の幾重にもかさなる花びらを、優美に感じ
可憐に開いた小菊を、かわいらしいとも思います。

菊に種類があるのを知ってはいても、
お供えというイメージがあるからでしょう。
花を贈るときも、部屋に飾るときも
どうしても避けてしまいがちです。

それが、いまから1100年以上も前に
帝であった仁明天皇は
菊をとても好まれたといいます。
不老長寿の象徴とされた花。
その花を植えて宮中を彩りました。

なかでも帝が好んだのが、黄色い菊でした。
その色は衣装にも用いられ
承和色と呼ばれるようになります。
匂いたつように艶やかな黄色は
先日、秋田路で見た黄葉の色と重なりました。

お菓子の「秋のもみじ」も、色づきはじめたころ。
これから山々が紅がかっていくのにあわせ
お菓子の赤みも増してきます。




【承和色】
 
黄色い菊の色。平安時代の承和(じょうわ)年間に好
まれた色が、いつしか「承和(そが)」に転じたとさ
れています。承和色からは少しそれますが、かさね
の色目にある「枯野」は黄と淡い青をかさねたもの。
青といっても古くは緑であったことから、このお菓
子の黄と緑のあわせ方と、ほぼ同じになります。




「秋」の一覧へ戻る <<……>> 次の記事へ進む





TopBlogMailLink
Copyright (C) 2009 Miki Otani. All Rights Reserved.