うすさくらもえぎ − 薄桜萌黄


若葉ごしに山桜の紫を見るかさね色


桃の節句には
お店ごとにお雛様をかたどった
お菓子が並びます。

なかでも目をひいたのが「お雛様(一対)」。
お内裏様がまとっておられる
きものの緑と襟元の紫の色あわせが
薄桜萌黄のかさねの色目になります。

きものにあしらわれているのが
桃の花ではなく桜の花なのも
もしかしたら、菓子職人の方が
薄桜萌黄にちなんで押したものかもしれません。
お人形のような、美意識を感じさせるお菓子です。

いつまでも眺めていたくなりますが
先日からお話をうかがっているお菓子の研究員の方や
お菓子屋さんが口をそろえておっしゃるのは
「おいしくあってこそお菓子」。

その言葉に背を押されるように
風味豊かなうちに
こしあん入りのお雛様をいただきました。
ですが、やっぱりちょっと罪の意識。
手を合わせるような気分です。



【薄桜萌黄】
 
淡青(緑)と二藍(紫系)の、二色による色あわせ。
若葉ごしに見える山桜をあらわした色目なのでは、
と考えられています。お正月から三月まで、若者が
身につけた装いの色。淡青をもう少し濃く萌黄にす
ると、花時を過ぎたかさねの色目「葉桜」になります。
わずかな色の違いから、季節が匂い立つようです。





TopBlogMailLink
Copyright (C) 2009 Miki Otani. All Rights Reserved.