にびいろ − 鈍色
どんぐりで染めた深く鈍い色
波うたせた薄墨色のもとに
鈍色をあわせた
粋な色づかいの「冬の山路」です。
この色あいは
きものでは見かけても
お菓子では、あまり見かけない色。
見つけた瞬間に、「いい色」と
ため息まじりにこぼれたほどです。
神無月の刈安色でも
形の同じお菓子を紹介していますが
そのときは黄葉に染まる「秋の山路」でした。
季節の移ろいにあわせてお菓子も
渋い色みに装いを変えてきます。
雪がふりかかった木立をあらわす色あいから
想像したのは大人好みの味。
墨が炭の香りにも通じるのかと思いましたが
奇をてらわないのが良いところ。
あっさりとした、おだやかな甘さでした。
【鈍色】
|
|
濃い灰色。クヌギやナラ、カシなどの実や樹皮で染め
た色になります。平安時代には、喪服の色でもありま した。鈍色の薄いものを「薄鈍(うすにび)」、緑みの 色を「青鈍(あおにび)」ともいい、いずれも喪に際し て用いられた色です。 |