うすふじいろ − 薄藤色
江戸にはじまる淡い藤色
その姿は凛とした女性のようなのに
名前はいかつい「てっせん」です。
鉄仙とも鉄線とも書く、その名。
どうして、そんなに猛々しい名になったかといえば
つるが鉄線のように強いからだそう。
江戸初期に、中国から渡ってきたもので
花に見えるのは、がくの部分です。
6枚のものが鉄線で、8枚のものが風車。
それらを総称して、クレマチスといいます。
このお菓子は、てっせんを模した練りきり。
1枚ごと寄り添わせているのかと思ったら
わずかにつながっていました。
その中には、あたたかい色のくるみ餡。
見ためも、味わいも
ちょっと意外で楽しめます。
【薄藤色】
|
|
淡い青みの紫である藤色を、さらに淡くしたのが薄
藤色です。花の色としては平安時代から見られます が、色名としては江戸時代からとされています。似 た色に、薄色(うすいろ)と半色(はしたいろ)が あります。その違いは、薄色はやや灰みがかり、半 色は薄色よりやや濃く赤みがかっているところです。 |