くさいろ − 草色


深みをました夏の緑


ずんだ餅をご存じのかたは
多いでしょうが
こちらは「づんだ羹」。
枝豆のうす皮をとり、すりつぶして、
ほんのり甘くして、
寒天にとかし、かためたものです。

お店によっては、7月までは仙台ちゃ豆。
8月に入ると、山形県庄内のだだちゃ豆へと
素材をかえていくところもあります。

仙台ちゃ豆のづんだ羹は、
口当たりなめらかで風味も軽やか。
だだちゃ豆になると
口当たりのよさはそのままに
香りが全身にゆきわたるかと思われるほど
風味がぐんと深まります。

それは、たとえていえば
杜のけやき並木と、奥入瀬のぶなの森ほどの差。
つい先日訪れた奥入瀬は、まさに草色で
繁茂する木々で、車道や空気さえ緑に染まっていました。
景色も、お菓子も
この時季だけの味わいです。




【草色】
 
黒みのある黄緑色。夏の草のように葉緑素をたっ
ぷりと含み、緑が濃くなった色になります。「草
色」になる前、卯月の頃は「若草色」、その前の
弥生の頃が「萌黄色」。こうしてみると、色名を
追うだけで、緑の一生を見ているようです。




「夏」の一覧へ戻る <<……>> 次の記事へ進む





TopBlogMailLink
Copyright (C) 2009 Miki Otani. All Rights Reserved.